英語の文の書き方(日本語)How to Write in English (Japanese)
このパワーポイントは、「英語を書くにはルールがあること」と「その理由」を、日本語と比べながらわかりやすく伝える教材です。英語を学び始めた子どもにとって、本当にむずかしいのは「つづり」ではなく、「単語をまとまりとして書くこと」です。
ローマ字を知っているので、単語は意外と書けます。でも、文になるとルールを知らないと書けません。
基本的なルールも、「そうしないと読み手が困るんだよ」という理由を伝えると、子どもたちは納得して学びやすくなります。
This PowerPoint explains the basic rules of English writing and why they are necessary by comparing them with Japanese writing.
Japanese does not use the alphabet. So, for Japanese students, writing with spaces between words or using uppercase and lowercase letters is a completely new concept. In Japanese, there is no rule to put spaces between words. Instead, Japanese uses three scripts: hiragana, katakana, and kanji.
For example, if we write a sentence using only hiragana:
「きょうろんどんはさむいです」 — it’s hard to read.
But when we use all three scripts, it becomes:
「今日ロンドンは寒いです」 — and even without punctuation or spaces, it’s easy to understand.
When students understand the reasons behind English writing rules, they are more likely to follow them.